TEL・FAX
0563-77-4442

〒444-0503
愛知県西尾市吉良町津平西郷52番地

トップ
›
症例ページ
›
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)

 

 

  • ✅手首が腫れて動かすと痛い

  • ✅母指の曲げ伸ばし時の痛み
    ✅手指や手首を回すとゴリゴリ音がする
    ✅日常生活に支障がでる
  • ✅産後から急に痛くなってきた
    ✅病院で痛み止め、注射等を行っているが症状は変わらない

 

 

 

ドケルバン病とは、手首の腱鞘炎の1つです。手の親指の付け根から手首にかけてジンジンするような痛みが特徴で手を使うと症状が増悪します。


 

ドケルバン病が発生してしまう理由とは?

 

第1伸筋腱鞘区画における狭窄症腱鞘炎の区画には短母指伸筋腱と長母指外転筋腱が走行しており、母指の運動に伴う摩擦によって炎症が生じます。
この腱を固定している「腱鞘」と言われる組織が炎症を起こして痛みを発しているのですが、母指の使いすぎによる負荷のため腱鞘が肥厚したり、腱の表面が傷んだりしてさらにそれが刺激して悪循環を生じると考えられます。
特に仕事やスポーツで手を酷使する生活習慣を送っている方は痛みがひどく治りにくい傾向にあります。また、出産後授乳期の女性や更年期の女性に多く生じますので、女性ホルモンの関与が示唆される腱鞘炎でもあります。
デスクワークや料理などの家事仕事で手を休める事が出来ない現代人には非常に厄介な疾患なのです。




内藤接骨院でのドケルバン病に対してのアプローチとは?

 

有名な検査法で母指を屈曲させて他4指で母指を包むように握り手首を小指側に曲げていく「フィンケルシュタイン検査」があります。痛みや違和感があれば陽性と判断します。簡単に言うと「使いやめ」みたいなものですので、一番は手や手指を使わない!安静にすることが一番です!ただし、仕事や日常生活でまったく手を使わないということは私達の生活上ほとんどないと思います。その為ほっといて良くなるということはほとんどないので違和感を感じた時点で早期に対処することをお勧めします。内藤接骨院では、根本改善治療(骨格バランス矯正&筋・筋膜調整)を行います。疼痛部位はもちろんですがそこに痛みが出る原因が必ず他の部位にありますので、そこを解消してあげるためには根本的に身体全体の歪みを整えながら筋機能及び可動域の改善を図ります。
3D立体動態波にて深部まで電気刺激を当てることで筋・関節を弛め血流を改善し疼痛の緩和を図ります。筋・腱の肥厚を弛めることで関節のスムーズな動きをサポートしていきます。また、症状がでている間はテーピングやサポータでしっかり固定をすることが大事になります。症状が頑固なものはギブス固定にて完全固定し安静にすることをすすめます。



そのままドケルバン病を放っておくとどうなってしまうのか?

 

ドケルバン病は、一般的に治りが悪く元々回復に時間がかかりやすい症状です。そのため、適切な処置をせずに放置すればするほどさらに治りにくくなり、慢性化してしまうことが考えられます。
なので症状を自覚したらできる限り早期の対応をお勧めします。もし、あなたがドケルバン病でお悩みなら一度、当院までお気軽にご相談ください。




オスグット病が発生してしまう理由とは?

 







2022年04月26日

ブログ

  • 新城総合公園
  • 刈谷ハイウェイオアシス
  • ジブリパーク
  • チャンピオンベルト
  • 花束
» 続きを読む

症例ページ

  • TFCC損傷
  • PMS(月経前症候群)
  • 鵞足炎
  • 顎関節症
  • 頚椎・腰椎椎間板ヘルニア
  • 野球肘
  • 足関節捻挫
  • 膝痛
  • 腸脛靭帯炎(ランナー膝)
  • 胸郭出口症候群
  • 背中の痛み
  • 肘内障
  • 肋間神経痛
  • 突き指
  • 有痛性外脛骨障害
  • 扁平足
» 続きを読む

栄養指導

  • トマトと卵の中華風炒め
  • 栄養コーナー
  • 気象病にご注意を
  • 夏野菜!きゅうり!
  • じゃが芋には栄養いっぱい!
» 続きを読む
詳しくはこちらから

メニュー

コンテンツへスキップ
  • トップページ
  • 診療案内
  • 施術の流れ
  • 交通事故治療
  • 労災保険の施術
  • 産後骨盤調節
  • 楽トレ
  • スタッフ
  • アクセス

Copyright ©内藤接骨院, All rights reserved.