PMS(月経前症候群)
- ✅生理前になると頭痛や腹痛で辛くなる
✅イライラして怒りっぽくなる
✅何気ない一言でも必要以上に落ち込んで泣けてきてしまう
✅下痢や便秘、お腹の張り
✅動悸やフワフワしためまい
✅日中も眠くなったり、集中力の低下
PMS(月経前症候群)とは生理前に起こるからだや心の不調のトラブルのことです。生理の3~10日ほど前から始まり、生理の開始と共に症状が軽減します。いつもと違う自分に戸惑う方も多いと思いますが、実は日本では約70~80%の女性が月経前に何らかの症状を感じているといわれ、さらに5%程の方は生活に支障をきたしているとされています。
PMSが発生してしまう理由とは
女性は、排卵から月経までの間に「エストロゲン」と「プロゲステロン」という女性ホルモンがたくさん分泌されます。そして、月経が近づくにつれてこれらの女性ホルモンが急激に減少していくのですが、この大きな変化が脳内ホルモンや神経伝達物質に異常をきたし、PMSを引き起こされると考えられています。
特に症状のひきがねとなっているのは、排卵後に増加してくるプロゲステロンです。これは本来、妊娠を助けるホルモンなので、子宮内膜を柔らかくしたり体内に水分や栄養を溜め込んだり、妊婦さんが安静に過ごせるように眠気をきたすような生理的作用を担っています。そのため、生理前の時期はからだがむくみやすくなったり、便秘がちになったり、また体温も上昇したりと、体調が低下しやすいのです。
PMSの症状は更年期の症状と似ていますが、違うものです。PMSは20~30代女性に多く見られ、生理周期も卵巣機能も正常な人に起こります。
さらに上記のようにホルモンバランスに異常をきたす要因として考えられのが、
1、 精神的・身体的ストレス
2、 自律神経の乱れ
3、 血行不良
などが言われています。
内藤接骨院でのPMSの治療法とは?
一般的なPMSの対処法としては、
・低用量ピル
・鎮痛剤
・抗不安剤・抗うつ剤
・ビタミン剤・整腸剤
などの内服薬をすることがほとんどだと思われます。
婦人科疾患などの診断がある場合は、適切な処置を受けるべきですが、婦人科疾患がみられないPMSの症状がある方は、一時的に服薬で症状は緩和しますが、また次の月の周期にはPMSの症状を繰り返してしまうことも少なくありません。
そこで内藤接骨院では、
Step1、根本改善治療の筋・筋膜調整にてPMSでおこるむくみや腰痛、頭痛などを筋緊張を弛めることで筋機能を取り戻し、さらに筋ポンプ作用がうまく働くことで血液循環をよくしていきます。
Step2、骨格、骨盤の歪みによって内臓や子宮への負担がありホルモンバランスが崩れたりしてくる部分では、根本改善治療の骨格バランス矯正にて歪みを整えていきます。
Step3、自律神経の乱れからホルモンバランスが崩れることがあります。頚椎のすぐ横には血管も自律神経も走っていますので頚椎の歪みを整え、3D立体動態波にて神経伝達の流れを改善しホルモンバランスを整えます。さらに自律神経には内臓の血行にも影響し内臓機能の向上もみこめます。
Step4,食事や栄養素でもイライラを抑えたり、この時期に摂取したほおが良いものや逆に控えるべきものを当院の管理栄養士による栄養指導にてお教えすることも可能ですので気軽にご相談ください。
そのままPMSを放っておくとどうなってしまうのか?
PMSの時期は自分でコントロールできず苦しい気持ちになるかもしれませんが、PMSを軽くするには、「リラックスすること」と「血流を良くすること」が大切です。「PMS、生理前だから」とあきらめず身体を整えてあげることも大切ですのでお困りでしたら、一度当院にご相談ください。