シンスプリント(脛骨過労性骨膜炎)
- ✅すね、弁慶の泣き所あたりが痛いまたは腫れている
✅走ったり、ジャンプするとすねの内側が痛い
✅蹴り出し、踏み込み時に異和感を感じる
✅足の疲れが取れにくい
✅なんとか試合や大会に出たい
シンスプリントが発生してしまう理由とは
シンスプリントはオ-バ-ユ-ス症の1つであり、繰り返しのランニングやジャンプを過度に行なった場合に発症しやすい障害です。過度の運動、運動内容、日数またはフォ-ムの変更、硬い路面、クッション性のない靴、踵の摩耗、下腿三頭筋の柔軟性低下、足関節可動制限、下肢の形態異常(O脚、回内足、偏平足など)足部のアライメントが重要になります。後方から見るとアキレス腱に対して踵が外側に向くと重心が内側に入りストレスと牽引力が内側に作用し発生の誘因となります。このうち、新入部員などにみられる急激な運動量増加などが一番悪い影響を及ぼします。病態は下腿内側筋群の疲労による柔軟性低下、特にヒラメ筋を主として後脛骨筋、長趾屈筋付着部が脛骨の表面を覆う骨膜を牽引して骨膜炎をきたし、下腿内側の痛みを発生させるものと考えられます。
内藤接骨院でのシンスプリントの治療法とは?
内藤接骨院では、3D立体動態波の疼痛・炎症モ-ドを使用し痛み、腫れの改善を行います。ストレッチにて下腿内側部を中心に伸ばしていき、場合によっては斜面台に乗ってもらい継続ストレッチを行っていきます。着地や蹴り出しの体重や重心のかけるポイントやトレーニング、ストレッチの方法も指導させていただきます。
特にきっかけや原因がない場合は体のバランス、体の使い方がおかしい可能性があります。この場合は、根本改善治療(TA骨盤バランス矯正&筋機能改善調節)を行い、体の歪みを整えながら骨格及び筋機能のバランスを改善していきます。
そのままシンスプリントを放っておくとどうなってしまうのか?
疼痛を我慢してスポ-ツを続けていると下腿の骨に負担がかかり疲労骨折を起こしてしまう可能性があります。運動を中止すればしだいに痛みは軽減してきますが、治療を行わないとまたすぐに症状を繰り返してしまいます。
運動を中止する、運動を再開するタイミング、どのようなストレッチをしたらいいのかわからない等がありましたら、まずは当院にご相談下さい。